個人養成課程の受講料金・・・広く一般から募集

この料金には、「消費税10%」、「教科書代」、「従事者免許の申請手数料(1,750円)」、「追試験/補習料金」が含まれています。
なお、遅刻等による補講は、1時間を超える場合、一人当たり(2,000円/時間)の追加料金が発生します(災害等による遅刻は無料)。

資格の種類(講習日数)受講料金
第一級陸上特殊無線技士(8日)
選抜試験(講義有り)
50,000円
3,000円
第二級陸上特殊無線技士(2日)
(短縮)※1
20,000円
10,000円
第三級陸上特殊無線技士(1日)15,000円
航空無線通信士(15日)170,000円
航空特殊無線技士(3日)33,000円
第一級海上特殊無線技士(7日)
英語免除※2
50,000円
35,000円
第二級海上特殊無線技士(2日)25,000円

※1 第二級陸上特殊無線技士(短縮)とは、航空特の修了試験に合格した者が、法規1時間及び無線工学1時間の受講で第二級陸上特殊無線技士の修了試験を受けることができるものです。

※2 英語免除は、高等専門学校や大学等を卒業した者又は国際航海に2年以上従事した経歴を有する者等です。なお、最初の4日間が英語の講義となっています。

従事者資格を取得できなかった場合は、その理由を問わず、次回の受講料金を無料とします。
(例:病気や仕事で講習を途中でリタイヤ、修了試験に不合格等)

団体養成課程の受講料金・・・法人等へ講師を派遣

団体等の依頼による養成課程(団体養成課程)の種別ごとの料金は、次の通りです。 
手続方法や日程の調整等は、事前にご相談願います。

養成課程の種別日帰り圏内の料金(※)
20名まで20名超の追加料金
第一級陸上特殊無線技士(選抜試験を含む)660,000円15,000円/人
第二級陸上特殊無線技士280,000円7,000円/人
第三級陸上特殊無線技士220,000円6,000円/人
航空無線通信士1,430,000円30,000円/人
航空特殊無線技士350,000円9,000円/人
第二級海上特殊無線技士300,000円8,000円/人

※料金に含まれる内容、個人養成課程と同じですが、日帰り圏(東京駅から100kmが目安)を超える場合は、講師の宿泊代及び手当として、1泊15,000円/人の追加料金及び交通費が追加されます。
団体養成課程の詳細は、こちらをご覧ください。