公募型(センター受講)の受講料金・・・広く一般から募集

この料金には、「消費税10%」、「教科書代」、「従事者免許の申請手数料(2,050円)」、「追試験/補習料金」が含まれています。
なお、遅刻等による補講は、1時間を超える場合、一人当たり(2,000円/時間)の追加料金が発生します(災害等による遅刻は無料)。

料金表

資格の種類受講料消費税免許手数料支払総額
第一級陸上特殊無線技士45,500円4,550円2,050円52,100円
選抜試験(受講資格)4,000円400円4,400円
第二級陸上特殊無線技士17,500円1,750円2,050円21,300円
短縮コース(※1)7,500円750円2,050円10,300円
第三級陸上特殊無線技士12,500円1,250円2,050円15,800円
航空無線通信士148,500円14,850円2,050円165,400円
航空特殊無線技士28,500円2,850円2,050円33,400円
第一級海上特殊無線技士45,500円4,550円2,050円52,100円
短縮コース※231,500円3,150円2,050円36,700円
第二級海上特殊無線技士22,500円2,250円2,050円26,800円
第三級アマチュア無線技士 短縮コース7,500円750円2,050円10,300円
第四級アマチュア無線技士15,500円1,550円2,050円19,100円
18歳以下7,500円750円2,050円10,300円

※1:短縮コースの受講には、第二級海上特殊無線技士や航空特殊無線技士等の資格が必要です。

※2:大学又は工業高等専門学校等の卒業生は英語が免除の短縮コースを受講可能です。

従事者資格を取得できなかった場合は、その理由を問わず、次回の受講料金を無料とします。
(例:病気や仕事で講習を途中でリタイヤ、修了試験に不合格等)